
最近、「あれ、なんか夕方になると頭が臭う気がする…」とか「シャンプーしたのに頭かゆい…」とか、そんな地味な不調、ありません?
ぼく自身30代に入ってから、頭皮の変化をじわじわ感じるようになってきて。
なんとなくボリュームも減ってる気がするし、ドラッグストアのメントール系シャンプーじゃ物足りない。
いや、むしろ合ってないかも。
そんなときに出会ったのがこの「メンズもごシャンプー」でした。
正直、名前はちょっとゆるいけど(笑)、中身はガチ。
これは本気で語る価値あるなと感じたので、レビューがてら紹介していきます!
30代のメンズが感じやすいシャンプーの悩みとは?
「髪の毛、特に何かしてるわけじゃないけど、最近ちょっと調子悪いかも…」
そんなモヤモヤ、ありませんか?
30代って、見た目にも生活にも“ガタ”が出始める微妙な年齢。
若い頃みたいにテキトーに選んだシャンプーを使ってると、「あれ?なんか違うかも」って思う瞬間が出てきます。
この章では、そんな“30代あるある”なシャンプーの悩みを、リアルな視点でまとめてみました。
なんか最近、夕方になると頭皮が臭う…
朝は問題ないのに、夕方ふと自分の頭をかいでみて「ん?」ってなるあれ。
わかる人、多いんじゃないでしょうか。
皮脂や汗が酸化して、ニオイとして立ち上がってくるやつです。
30代って、脂っぽさと代謝の落ち始めが同時に来るんで、ちょうど臭くなりやすい時期なんですよね。

わりと残酷。
抜け毛・ボリュームダウンが気になりはじめた
髪をセットしても「なんかペタンとしてるな…」と感じたら、それ、気のせいじゃないです。
30代になると毛周期が少しずつ乱れ始めて、抜け毛が増えたり、髪1本1本が細くなってきたりします。
「まだAGAじゃないけど、予備軍かも」みたいな人、じわじわ増えてます。
市販のシャンプー、もう限界かも?と感じる瞬間
メントールの爽快感で“洗った感”はあるけど、風呂上がってもなんかかゆい。
そのうちフケも出てきて、「あれ、これ俺のシャンプー合ってない…?」と気づきはじめる。



これ、まさに僕がそうでした。
洗浄力強めの市販シャンプーって、たしかにスカッとするけど、30代の頭皮にはちょっと刺激が強すぎるんですよね。
「メンズもごシャンプー」とは?基本情報をチェック
名前のインパクト強すぎて、正直「ネタ系かな?」って思った人、いません?
僕も最初そうだったんですが、中身を見て「……あれ?これ、ちゃんと良いやつじゃん」ってなりました。
ここでは「メンズもごシャンプーってそもそも何?」という部分を、成分とかサイズ展開まで含めてざっくり紹介していきます。



名前に騙されないように。
ブランドの特徴と開発コンセプト
メンズもごは、“もご”シリーズという日本製シャンプーラインの一つで、頭皮ケアに特化した「メンズ専用」タイプです。


特徴はなんといっても、「清涼感はしっかりあるのに、やさしい洗浄力」ってところ。
市販のメントール系と違って、ガツンと爽快なのに、肌がつっぱらない。これは地味にありがたい。
ちなみに製造してるのは、兵庫県のメーカーさん。
成分や処方を見ると、“オタクっぽいこだわり”が垣間見える、そんなタイプの製品です。
配合成分とその効果(アミノ酸・ヘマチン・メントール等)
ざっくり特徴だけピックアップするとこんな感じ👇
- アミノ酸系界面活性剤(ラウロイルメチルアラニンNaなど)
→ 洗浄力はマイルド。でもちゃんと皮脂も落ちる。 - ヘマチン
→ 頭皮ケアに◎。白髪・抜け毛の抑制にも効果が期待されるやつ。 - メントール&ヨウセイハッカ油
→ 鼻を突き抜ける爽快感。夏にぴったり。 - イソステアロイル加水分解シルクAMP
→ 髪の指通りやツヤを補助してくれる成分。これがあるとトリートメントいらずになることも。
成分を見るだけでも、「これ、普通にちゃんとしたやつだな…?」って思えてくるのが正直なところ。
しかも泡立ちがめちゃくちゃ良い。
ここも地味にポイント高い。
価格・サイズ展開・購入方法の選び方(ミニ/中/大)
サイズ展開は3パターン👇
- 20ml(お試し):450円(税抜)
- 400ml(レギュラーサイズ):2,500円(税抜)
- 1000ml(大容量):5,000円(税抜)
「いきなり1,000mlはちょっとビビる…」って人は、まず20mlのお試しから始めてOK。
泡立ちの感じとか香りが確認できるし、旅行用にも便利。
ぼくも最初はミニサイズから入りました。
購入は基本的に公式サイトがあるけど、Qoo10や楽天、Amazon等でも取り扱いあり、ぶっちゃけ公式サイトよりもそっちの方がセールやポイント還元があるのでめちゃくちゃお得です。
実際に使ってみたレビュー【使用感・香り・仕上がり】


ここからは、実際に使ってみたリアルな感想をお届け。
忖度なしで言うと、「いや、普通に良いやつじゃん…」ってなりました。
メンズシャンプーって“爽快感ゴリ押し系”が多い中で、これは「ちゃんとケアされてる感」があるのが正直ありがたい。
詳しく見ていきましょう。
泡立ち・清涼感 → 爽快!夏に最高
まず驚いたのが、泡立ちの良さ。
アミノ酸系って“泡立ち悪い”イメージあるけど、これは泡がめっちゃモコモコ。
で、その泡にメントールが効いてて、頭皮全体がスカッとする!
しかも「ヒリヒリする系」じゃなくて、気持ちいいレベルで爽やかなんですよ。



夏場や、汗かいた日の夜とか、これマジで最高。
洗い上がり → 軽め&指通り◎、トリートメントなしでもいける?
シャンプー後の髪は、軽やか系しっとりって感じ。
重たくならないけど、パサつきも気にならない。絶妙。
個人的にはトリートメントなしでも全然いけたけど、
「毛先のダメージが気になる人」や「ロングの人」は、軽くつけるとよりまとまると思います。
香り → ミント系だけど安っぽくない。リフレッシュ感◎
香りはスカッシュミントってやつで、爽やかだけどちょっと甘みもある感じ。
「THE・男臭!」みたいな強さはないから、職場でも浮かないと思う。
お風呂上がりに「お、なんかいい香りするね」って言われたいなら、これわりとアリ。
気になる点 → 刺激に弱い人はミント感注意かも?
メントールの清涼感はガッツリあるので、超敏感肌の人や頭皮にトラブルがある人は様子見推奨。
あと、香りが爽やか系なので、「お花系がいい」「バニラみたいな甘さがほしい」って人には合わないかも。
とはいえ、男性向けとしては絶妙な香りバランス。
メンズもごシャンプーはこんな人におすすめ!


「で、結局どんな人に向いてんの?」って話。
使ってみて思ったのは、“30代のリアルな悩み”にちょうどフィットしてるってこと。
ここでは、ぼくが勝手に名付けた“もごシャン向き男子”を3タイプに分けて紹介していきます。
「これ、俺のことやん」って思ったら、試す価値アリ。
① 清潔感を求める営業マン
朝から晩まで動き回って、汗かくし、業種によっては帽子も被るし、なんなら飲み会もあるし…。
そんな営業マンにとって“頭皮のニオイ”って地味に大問題。
このシャンプー、メントールでスカッと洗える上に、香りも爽やかで持続力あり。
夕方の「うわ、俺くさいかも…」って不安から解放されます。
しかも泡立ち良くて、手早く洗える。時短にもなる。営業職にこそ使ってほしい一本。
② 美容に目覚めた育メン男子
「子どもができてから、美容にも気を遣うようになりました」
──そんな30代男子、多いんじゃない?
もごシャンは、アミノ酸系+ヘマチン配合で“育毛ケアの一歩手前”くらいのやさしさと補修力がある。
あと、泡パックできるタイプだから、子どもと一緒に入浴してる人にも使いやすい。



(泡放置してる間に子どもの体洗えるの、地味に助かる。)
③ 抜け毛・白髪が気になるアラフォー手前男子
「最近、髪が細くなってきたかも…」
「なんか白髪、増えてない?」
そんな声、周りでもチラホラ聞こえてきませんか?
もごシャンのポイントは、ヘマチン配合で“年齢髪”にアプローチできるところ。
もちろん、育毛剤じゃないんで“生える”とは言わないけど、「減らさない努力」はこのあたりから始めてOK。
しかもノンシリコンで頭皮にやさしいし、無理なく続けやすい。
アラフォー入り口のあなた、ここが分かれ道かもしれません。
まとめ|“大人の男”の清潔感は頭皮から


「見た目に気を遣う」とか「清潔感を大事にする」って、
なんかオシャレな人の話だと思ってた。
──でも違った。
30代に入ると、“なんか不調”が自分にも起き始める。
頭皮のニオイ、髪のボリューム、抜け毛、フケ、かゆみ。
全部“まだ大丈夫”のうちに対処した方がいい。
そんな今こそ、ただの爽快感だけじゃなく、ちゃんとケアできるメンズシャンプーを選ぶタイミング。
メンズもごシャンプーが刺さる理由まとめ
- アミノ酸系+ヘマチンで頭皮と髪をやさしくケア
- 爽快な洗い心地&香りで“洗った感”しっかり
- コスパよし。サイズ展開もあって始めやすい
- シンプルだけど中身はガチ。派手じゃないけど信頼できる
「とりあえず買っとくか」で選んだシャンプーが、
気づいたら“毎日の安心感”になってた──って、ちょっと良くないです?
30代男子の「なんか最近イマイチ…」に効く1本、
それが【メンズもごシャンプー】です。
メンズもごシャンプーQ&A
気になるところは買う前に全部つぶしておきたい派。
というわけで、実際に僕自身も「これどうなん?」と思った疑問を、Q&A形式でまとめておきました!
- 女性でも使えるの?
ぜんぜん使えます。
香りはスカッシュミント系で爽やかだけど、キツすぎないので女性でも違和感なし。
夫婦で共用するのもアリ。メントールが苦手じゃなければOK!
- トリートメントは必要?
正直、いらない人も多い。
もごシャンは髪の指通りやまとまり感がかなり良いから、ショートヘアや髪質がやわらかめの人はシャンプーだけで完結できる。
ただ、ダメージ毛・ロングの人は毛先だけ軽くトリートメントつけると◎。
- どのサイズから試すのが正解?
初めてなら「20mlのミニサイズ」一択。
まずは香り・泡立ち・清涼感を自分で確かめるのが安心。
使用感に納得できたら、コスパ重視で400ml or 1000mlにステップアップするのがおすすめ。
- スカルプシャンプーとの違いは?
スカルプ寄りだけど、“やさしさ”が違う。
一般的なスカルプシャンプーって洗浄力が強めだけど、もごシャンはアミノ酸系で頭皮にやさしい。
ちゃんと落として、でも乾燥させない。ちょうどいいバランスが取れてるやつ。
- 香りは強すぎない?職場でも平気?
強すぎないからご安心を。
洗ってるときはスカッと香るけど、お風呂上がりにはほんのり残る程度。
職場や人と会う場面でも「香害」にならない。
むしろ「なんか爽やかでいい匂い」って言われたいならアリ。
ここまで読んだあなたは、もう“ちょっと気になってる人”じゃなくて、
「そろそろシャンプー変えてみようかな」って思ってる人です。



その気持ち、大事にしていこうぜ。
気になった今が始めどき。
まずはミニサイズで試してみては?
もごシャンプーシリーズは他にもレビュー記事をまとめていますので、読んでみてくださいね。




最後まで読んでくださりありがとうございました。